水素豊富生理食塩水はラットの熱傷モデルにおいて急性肺傷害を軽減 | |
学術雑誌名 | J. Burn. Care Res, 2011 May-Jun ;32(3): e82-91 |
表題 | hydrogen-rich saline protects against acute lung injury induced by extensive burn in rat model.(水素豊富食塩水はラットモデルにおいて広範囲の熱傷によって生じる急性肺障害を防ぐ) |
著者 | Fang Y.et al(上海交通大) |
概要 | 分子水素は選択的な新規抗酸化物質として、とりわけヒドロキシラディカルを消去し、多くの疾患モデルにおいて有効な作用が報告されている。本報ではラットの熱傷モデルで発症する肺障害に対する水素豊富水投与の効果を検討した。対象として偽手術+正常生理食塩水群、熱傷+正常食塩水群負荷、熱傷+治療薬edaravone9mg/kg群を設定し、水素豊富水投与群(5ml/kg)と比較した。各群とも熱傷処置6時間後に乳酸リンゲル液投与を行い、12時間後に肺サンプルを採取した。蘇生処置が遅れると肺浮腫と酸素供給の減少が生じた。水素豊富水群とedaravone群では有意な改善が認められ、肺の活性酸素による産物の生成も減少した。熱傷に伴う肺の酸化ストレスによる炎症は水素豊富食塩水の投与によって画期的に軽減されることがわかった。 |
水素豊富生理食塩水は酸素過剰によって生じる急性肺傷害を軽減 | |
学術雑誌名 | J. of Surg. Res., 165, e43-e49(2011) |
表題 | hydrogen-rich saline provides protection against hyperoxic lung injury (水素豊富食塩水は酸素過剰による肺傷害を防護する) |
著者 | Q. Sun et al (上海第2軍事大、上海病院) |
概要 | 分子状水素は選択的な新規抗酸化物質として注目されている。本報ではラットを用いて過剰酸素症(HALI)(酸素負荷10ml/kg)によって発症する肺傷害に対する水素豊富生理食塩水の腹腔内投与の効果を検討した。対照として窒素豊富生理食塩水を用い、評価は胸膜浸出液量、湿/乾燥重量比及び組織分析によった。また、肺細胞のアポトシス(細胞自殺死)測定はTUNEL法により、肺組織の炎症性サイトカインはIL-1bおよびTNF-αを測定した |
水素水は急性肺障害を軽減 | |
学術雑誌名 | J. Biomed. Biotechnol. 2011:305086. Epub 2011 Jan 24 |
表題 | Consumption of hydrogen water reduces paraquat-induced acute lung injuly in rats(水素水投与によりパラコートで誘発されるラットの急性肺障害が軽減される) |
著者 | S. Liu et al(上海第2軍事大学) |
概要 | 除草剤のパラコートはその副作用として活性酸素、とりわけヒドロキシラジカル(OH・)、及び過酸化亜硝酸(ONOO-)を産生する事が知られている。 また、分子状水素(H2)は活性酸素による酸化ストレスを抑制する事が多々報告されており、本報ではパラコート処理によって発症するラットの急性肺障害に対する水素水の作用を検討した。 胸膜浸出液の分析、肺重量の測定、細胞数、たんぱく量、LDHなどの酵素活性の測定、HE染色による病理所見、DNA染色によるアポトーシスの解析、マロンジアルデヒド等の酸化ストレス産物の測定等々の評価により通常水と水素水投与の比較を行った。 その結果、水素水投与により急性肺障害が軽減され、水素水の作用はパラコートによって発生する活性酸素によるダメージを抑制する事によることが示唆された。 |
水素ガス吸引により肺移植で生じる虚血-再還流障害を予防 | |
学術雑誌名 | Transplantation, Vol, xx, Num. x, Month xx, 2010(www.transplantation journal.com,Doi:10.1097/TP.0b013e3181 fel 357) |
表題 | Inhaled Hydrogen Gas Therapy for Prevention of Lung Transplant-Induced Ischemia/Reperfusion Injury in Rats.(訳:水素吸引によりラットの肺移植によって起こる虚血-再還流障害を予防) |
著者 | kawamura T, C. S. Huang, A.Nakao et al(米国ピッツバーグ大学外科部門心臓・肺・食道外科研究所) |
概要 | 水素は強い抗酸化作用、抗-アポトーシス(自然細胞死)作用があることが多くの研究報告で明らかにされてきた。本研究は水素ガス吸引により肺移植後の虚血-再還流障害を防御できるか否かを検討した。 ルイス系ラットで同種肺移植後を施し、1時間後に再還流して水素ガスの効果を肺機能、病理及び分子レベルで調べた。術中はO2,N2,He2の混合ガスを与えたが術後2%水素ガスを吸引させた結果再還流2時間後には抗酸化作用により顕著な改善が認められた。 再還流によってできる炎症前駆物質や免疫B細胞の作る抗アポトーシス遺伝子の誘導作用によるアポトーシス等の抑制作用が観察された。水素ガス吸引により移植肺の機能が大幅に改善される事が明らかになった。 |
水素吸引により人工呼吸器による肺障害が軽減 | |
学術雑誌名 | Critical Care, (2011) in press |
表題 | Hydrogen Inhalation Ameliorates Ventilator-induced Lung Injury.(水素吸引により人工呼吸器によって生じる肺障害が軽減される) |
著者 | C. S. Huang, A.. Nakao. S. Lee, Z. Wang N.. Shigemura, T. R. Billar, and Y. Toyoda (米国ピッツバーグ大学外科部門心臓・肺・食道外科研究所) |
概要 | 機械的な肺換気により遠位気道や肺細胞に炎症反応や酸化ストレスを誘発し、人工呼吸 器誘発性の肺障害(VILI)が起こり、更には全身性の炎症、気道細胞死、ついには多臓器不全を招くことが知られている。マウスに3時間人工呼吸を行い、 生じたVILIに対して気管支肺胞洗浄を行い好中球浸潤、炎症サイトカインの遺伝子レベルの解析等の肺・気道機能の変化を分析した。人工換気によって増悪 した炎症性諸因子の変化は水素ガス吸引処置によって有意に改善された。水素吸引療法は臨床的に有用性が高いことを強く示唆した。 |
水素溶解食塩水がラットの腸虚血再潅流における肺損傷を防止 | |
学術雑誌名 | Biochem. And Biophys. Res. Comm. (2009), doi: 10.1016/bbrc.2009.02.105, in press |
表題 | Hydrogen-rich saline reduces lung injury induced by intestinal ischemia/reperfusion in rats. |
著者 | Mao YF, Zheng XF, Cai JM, You XM, Deng XM, Zhang JH, Jiang L, Sun XJ.(上海交通大学医学部シンホワ病院外来集中治療ユニット科、中国) |
概要 | 水素が活性酸素群の中で最も細胞毒性の強いヒドロキシルラジカルを選択的に減少させるという報告がある。本研究では、水素溶解生理食塩水のラットの腸虚血再潅流によって引き起こされる肺損傷に対する効果を検討した。 方法:雄のSDラット 30匹(200-220g)を無差別に3つの実験群に振り分けた。 (1)偽手術、(2)腸虚血再潅流プラス食塩水(5mg/kg, ιυ.)、(3)腸虚血再潅流プラス水素溶解食塩水(5mg/kg, ιυ.)。腸虚血再潅流は、90分の腸虚血後、4時間後の再潅流によって行った。 結果:(2)群の生理食塩水投与に比べ、(3)水素溶解食塩水群によって処置では、肺組織の好中球浸潤、脂質膜過酸化、NF-κ-B活性化、及び炎症性サイトカインのIL-1β、TNF-αが減少した。 結論:水素溶解食塩水は、腸虚血再潅流によって起こる肺損傷を軽減した。 |